アンパンマンだ!(笑)
小学生の頃、「木下サーカス」を見た記憶があります。ライオンに鞭打ちながら演技をさせていた事を未だ覚えています。
いよいよ1都3県に緊急事態宣言が発出されましたが、遅過ぎますね。
用もないのに、カメラ持ってぶらぶら歩く事が出来なくなりましたが、コロナを貰わない事が大事。
カメラ(LUMIX DC-S5)のモノクロモード(L.モノクロームD)を使っての撮影。
近年の建築物、なかなかユニークな造形を見る事が出来ますね。
昔、職場の先輩の影響を受けて古典落語に嵌り、ホール落語に随分と通ったものでした。
ですが、一度も寄席に入った事はないのです。
安いなぁ・・・。
有名なところですが、一度も入った事はないです。
電線に絡まる東京スカイツリー。自分好みの光景です。
勝鬨橋でのスナップです。
もう何回来ているんだか・・・(^^;
でも、飽きないのです。写っているのは乳母車を押しながら小さいお子さんを連れて歩いているお母さん。
隅田川の風景、良いですね・・・と言うより、大好きです。(^^)
子どもの頃、親に連れられて「花やしき」に入り、ジェットコースターに乗った記憶が今も残っています。
昨年までは、日中でもこうした呑み処はお客さんで繁盛していましたが、今はコロナの影響が・・・。
あれ、どこかで見た顔が。(^^;
夜は酔客で賑わう横浜の某所。
しかし、昼はサラリーマンたちが昼食を求めて右往左往している場所でもあります。
仕事帰りに一杯。
夜はネオンが煌びやかに・・・
・・・の、はずですが、それはコロナの影響が出る前の様子。
今はどういう感じなのかは分かりません。夜、歩かないので。(^^;
フィルムシミュレーション : クラシッククローム
水のある風景にどうしもて惹かれる自分です。お馴染み、隅田川に来ました。
東京タワーがビルの真ん中から突き出るように見える位置を探して撮影。
築地大橋
豊洲大橋と共に同時開通した築地大橋。東京オリンピックに合わせて急ピッチで工事が行われていましたが、ご存知のように一年延期になってしまいました。
上流方向を望む。
20mmからの標準ズームレンズ、今日のような風景写真的スナップには使い勝手が非常に良いです。
浅草寺境内からです。中華製大口径レンズ、なかなか良いのではないでしょうか?
柳に東京スカイツリー。
手前の像にピントを置いています。
手前の影を意識しながら。
一枚だけ雰囲気の違う写真を入れてみました。
豊洲大橋方向を見る。
豊洲大橋
晴海運河を渡る豊洲大橋。中央区晴海と江東区豊洲を結んでいます。
東京オリンピック選手村
東京オリンピックが一年延期になったため来年居住予定だったマンション購入者が困っているそうで、先日ニュース番組の中で特集が組まれて報じられていました。
子どもの学校入学問題等。何より不動産価値の下落が大きいらしいです。新総理は大風呂敷を広げているようですが東京オリンピック、来年も先ず開催は無理だと個人的に思っています。コロナが世界中で終息するまでこの先一年、二年は掛かるのではないでしょうか?
LEICA PENTAX 645D SACDを楽しむ その他 オーディオ カメラ・レンズ スーパー・アナログ・ディスク ハッセルブラッド 京浜急行線 写真 動物 旅行・地域 映画・テレビ 私の愛聴盤 花 都市風景 野鳥 鉄道 音楽 飛行機
最近のコメント